白馬八方尾根スキー場をできるだけ安く遊ぶ!割引クーポンや格安チケットの入手方法について

SNOWとか

白馬八方尾根スキー場は、1998年の長野オリンピックのメイン会場で、アルペンスキーの競技が行われるほど高低差がある国内最大級のスキー場の1つです。温暖化の影響で山麓コースは、3月を待たずクローズすることもありますが、上部はGW前後まで営業している人気のスキー場です。

バックカントリーは、雪崩に巻き込まれたり、遭難したりと事故の多い山ですので、アクセスされる方は十分な知識と装備が必要となります。

白馬八方尾根スキー場の通常料金

1日券(2020-2021シーズン)
おとな 5,500円(窓口)、4,999円(オンライン)
こども 3,200円(窓口)、2,899円(オンライン)
シニア 5,000円

白馬八方尾根スキー場の割引情報

新型コロナウイルスの影響で、2020年はスノーボードの展示会が軒並み中止となっており、展示会で販売される早割リフト券を購入することが非常に困難となっています。

よって、日帰りスキーの場合は、早割チケットを販売する「SURF&SNOW」やコンビニの早割チケットでの購入を、宿泊スキーの場合は、GO TOトラベルキャンペーンを活用したチケットの購入をおすすめします。
※GO TOトラベルキャンペーンを上手に活用することで、格安購入する方法があります

GO TOトラベルキャンペーンを利用する

宿泊者限定になりますが、スキー場に隣接した公式ホテルや、楽天トラベルなどの宿泊サイトの宿泊パックを利用することで、リフト券代金が半額以下で購入することが可能です。

リフト券付き宿泊パックとは、宿代+リフト券がセットとなって販売される商品ですが、リフト券相当額は、ホテル側が宿泊特典のような価格設定のため、どの購入方法よりも安いことが多いのですが、これにGO TOトラベルキャンペーンを利用することで、その割安感は破壊的なものとなります。実際、リフト代金に少しのお金を足すだけで宿泊できてしまうことが多いため、どこか申し訳なくなるような仕組みです。

例)某公式ホテルおよびスキー場の平日料金
19,600円 1泊2日2食付き →GO TOトラベル適用で9,800円に
22,600円 1泊2日2食リフト2日券付き →GO TOトラベル適用で11,300円に
8,400円 リフト2日券

✔︎宿泊にリフト券(2日券)をつけてもGO TOトラベルの利用で1,500円に!
✔︎リフト券(2日券)代金に1,400円を追加するだけで宿泊が可能に!

気になった方は、早速↓の楽天トラベルでスキーパックツアーを探してみてください。

旅行サイトを利用するならさらにお得な申込方法!

楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サイトなどを良く利用される方で、moppy(モッピー)などのポイントサイトを利用されていない方、めちゃくちゃ損されていますよ!ポイントサイト経由で旅行を申し込むだけで、ポイントサイトと旅行サイトのポイント2重取りが可能です。

私は、東証一部に上場されているという安心感から「moppy(モッピー)」というポイントサイトを利用していますが、頻繁にポイントアップキャンペーンが実施され、4%程度までポイント還元率がアップすることもあります。楽天だけでは1%の還元ですが、moppy(モッピー)と併用することで、ポイント還元率は2倍以上に♪めちゃくちゃお得ですよね。

moppy(モッピー)で入手したポイントは、楽天ポイントやTポイント、WAONなど様々な提携ポイントに交換できますので、使い勝手も最高です。また、楽天市場などのネットショッピンングや、ホットペッパーの利用、普段使いならドミノ・ピザの注文などでもポイントが貯まります。この機会に「moppy」の利用を検討されてはどうでしょうか。

お申し込みはこちら↓から。 手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

スノーボードの展示会で購入する

新型コロナウイルスの影響で、2020年はスノーボードの展示会が軒並み中止となっており、展示会で販売される早割リフト券を購入することが非常に困難となっています。

WEBサイトで早割チケットを購入する(SURF&SNOW、WINTER PLUSなど)

1日券(2020-2021シーズン)
おとな
4,500円(紙チケット)
4,300円(ウェブチケット)
4,500円(プリンス、東急、NSD共通/ウェブチケット)

※一般会員が紙チケットを購入する場合、別途送料の負担が必要となりますので、注意が必要です。

コンビニで早割リフト券(12月中旬以前)を購入する

WEBサイトでの早割チケットの販売価格に近い値段で販売されています。発券手数料のかからないセブンチケットでの購入がオススメです。

コンビニリフト券(12月下旬以降)を購入する

クリスマス以降は多くのスキー場が本格的にオープンするため、12月下旬以降のリフト券のディスカウント率は低く、リフト一日券の単体割引が少なくなり、食事券(1,000円程度)とのセットで割安感を出してくるケースが多いです。レストハウスのご飯は高いとか、駐車場でカップラーメンを食べるよ、という方はフリマサイトの利用がオススメです。

フリマサイト(メルカリやヤフオク)で購入する

展示会などで入手した割引券がフリマサイトに出品されることがあります。シーズン終盤になると、コンビニ早割リフト券も含め定価の半額以下の価格で出品されることもあるため、こまめにチェックされることをおすすめします。

出所:白馬八方尾根スキー場webサイト

白馬八方尾根スキー場の駐車場事情

白馬八方尾根スキー場には、ゲレンデ付近に6ヵ所、約1,100台収容可能な無料駐車場が完備されています。

また、頂上までアクセスしやすい八方ゴンドラリフト周辺には、3ヶ所、約150台収容可能な有料駐車場(600円)がありますので、朝一のパウダースノーを狙いたい場合、ゴンドラリフトにアクセスしたい場合はここに駐車するのがオススメです。

まとめ

2020-2021シーズンは、宿泊する場合、GO TOトラベルキャンペーンの利用一択ですが、日帰りの場合はWEBサイトで早割チケットを購入されることをオススメします。

白馬八方尾根スキー場は、コースレートが少し辛め(他のスキー場なら上級コースでも、八方尾根だと中級コースなど)で急斜面が多く、非圧雪コースは深いコブに覆われているため、スノーボーダーにとって新雪が降ればパラダイス、降らなければ朝一の圧雪斜面を高速カービングを狙うのがおすすめです。また、白馬八方尾根山麓には多くの飲食店が立ち並んでいますので、アフタースキーも十分に楽しむことができるスキー場です。

白馬八方尾根スキー場 総合案内所
TEL:0261-72-3066

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNOWとか
maruflipをフォローする
ソトトカ
タイトルとURLをコピーしました