鷲ヶ岳スキー場はどれだけ安く遊べるのか?!割引クーポンや格安チケットの入手方法、駐車場やアクセス方法

SNOWとか

鷲ヶ岳スキー場は、通称「ワッシー」と呼ばれる奥美濃で人気のスキー場の1つであり、初・中級者にはうれしいワイドな1枚バーンが特徴のスキー場です。

隣接するホワイトピアたかすとともに運営会社がマックアースグループに変更となり、2015-2016シーズンから共通券で往来が可能となりました。ホワイトピア高鷲は中・上級者も満足できる斜面が多いため、規模・魅力ともにビックスケールに生まれ変わったスキー場です。

鷲ヶ岳スキー場の通常料金

ゲレンデ購入価格
鷲ヶ岳単独リフト料金(2020-2021シーズン)
大人1日券:4,500円
大人5時間券:3,700円
19歳限定:全日無料
20歳限定:全日半額

ホワイトピアたかす&鷲ヶ岳共通リフト料金(2020-2021シーズン)
大人1日券:4,900円
大人5時間券:4,300円

鷲ヶ岳スキー場の割引情報

新型コロナウイルスの影響で、2020年はスノーボードの展示会が軒並み中止となっており、展示会で販売される早割リフト券を購入することが非常に困難となっています。

よって、日帰りスキーの場合は、早割チケットを販売する「SURF&SNOW」やコンビニの早割チケットでの購入を、宿泊スキーの場合は、GO TOトラベルキャンペーンを活用したチケットの購入をおすすめします。
※GO TOトラベルキャンペーンを上手に活用することで、格安購入する方法があります

GO TOトラベルキャンペーンを利用する

宿泊者限定になりますが、スキー場に隣接した公式ホテルや、楽天トラベルなどの宿泊サイトの宿泊パックを利用することで、リフト券代金が半額以下で購入することが可能です。

リフト券付き宿泊パックとは、宿代+リフト券がセットとなって販売される商品ですが、リフト券相当額は、ホテル側が宿泊特典のような価格設定のため、どの購入方法よりも安いことが多いのですが、これにGO TOトラベルキャンペーンを利用することで、その割安感は破壊的なものとなります。実際、リフト代金に少しのお金を足すだけで宿泊できてしまうことが多いため、どこか申し訳なくなるような仕組みです。

例)某公式ホテルおよびスキー場の平日料金
19,600円 1泊2日2食付き →GO TOトラベル適用で9,800円に
22,600円 1泊2日2食リフト2日券付き →GO TOトラベル適用で11,300円に
8,400円 リフト2日券

✔︎宿泊にリフト券(2日券)をつけてもGO TOトラベルの利用で1,500円に!
✔︎リフト券(2日券)代金に1,400円を追加するだけで宿泊が可能に!

気になった方は、早速↓の楽天トラベルでスキーパックツアーを探してみてください。

旅行サイトを利用するならさらにお得な申込方法!

楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サイトなどを良く利用される方で、moppy(モッピー)などのポイントサイトを利用されていない方、めちゃくちゃ損されていますよ!ポイントサイト経由で旅行を申し込むだけで、ポイントサイトと旅行サイトのポイント2重取りが可能です。

私は、東証一部に上場されているという安心感から「moppy(モッピー)」というポイントサイトを利用していますが、頻繁にポイントアップキャンペーンが実施され、4%程度までポイント還元率がアップすることもあります。楽天だけでは1%の還元ですが、moppy(モッピー)と併用することで、ポイント還元率は2倍以上に♪めちゃくちゃお得ですよね。

moppy(モッピー)で入手したポイントは、楽天ポイントやTポイント、WAONなど様々な提携ポイントに交換できますので、使い勝手も最高です。また、楽天市場などのネットショッピンングや、ホットペッパーの利用、普段使いならドミノ・ピザの注文などでもポイントが貯まります。この機会に「moppy」の利用を検討されてはどうでしょうか。

お申込みはこちら↓から。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

スノーボードの展示会で購入する

新型コロナウイルスの影響で、2020年はスノーボードの展示会が軒並み中止となっており、展示会で販売される早割リフト券を購入することが非常に困難となっています。

(通常は)
コンビニやWebサイトで販売されている早割リフト券と同じ価格で販売されるため、発券手数料や送料が無料であることや、会場ごとに特別割引が適用されることもあるため、早割券の購入では最もおすすめの方法です。

また、スノーボードの展示会では、各スキー場がブース出展をしていて、それぞれのブースで抽選会を行っています。リフト1日券や半額券といった「当たり」が結構出ますので、ご自宅の近くで入場料無料の展示会があれば、是非足を運んでみてください。

WEBサイトで早割チケットを購入する(SURF&SNOW、WINTER PLUSなど)

(2020-2021シーズン)
おとな1日券 3,000円
TAKASU MOUNTAINS おとな共通リフト1日券 3,900円

※一般会員が紙チケットを購入する場合、別途送料の負担が必要となりますので、注意が必要です。

コンビニで早割リフト券(12月中旬以前)を購入する

WEBサイトでの早割チケットの販売価格に近い値段で販売されています。発券手数料のかからないセブンチケットでの購入がオススメです。

コンビニリフト券(12月下旬以降)を購入する

クリスマス以降は多くのスキー場が本格的にオープンするため、12月下旬以降のリフト券のディスカウント率は低く、リフト一日券の単体割引が少なくなり、食事券(1,000円程度)とのセットで割安感を出してくるケースが多いです。レストハウスのご飯は高いとか、駐車場でカップラーメンを食べるよ、という方はフリマサイトの利用がオススメです。

フリマサイト(メルカリやヤフオク)で購入する

展示会などで入手した割引券がフリマサイトに出品されることがあります。シーズン終盤になると、コンビニ早割リフト券も含め定価の半額以下の価格で出品されることもあるため、こまめにチェックされることをおすすめします。

鷲ヶ岳スキー場のおすすめ情報

初級者におすすめのバーン

パノラマコース
400mもの1枚のワイドバーンが鷲ヶ岳スキー場の最大の特徴。斜度のきついパラレルコースを避け、中盤からのワイドバーンにつなぐコースがこのパノラマコースです。初心者でも手軽にロングランが楽しめるメインゲレンデのひとつです。

出典:鷲ヶ岳スキー場webサイト

中上級者におすすめのバーン

パラレルコース
400mのワイドバーンをゲレンデトップから一気に滑り込むにはこのコース。見晴らしの良いコースであり、比較的人も少ないため、カービングやグラトリの練習にもってこいのコースです。

出典:鷲ヶ岳スキー場webサイト

降雪時におすすめのバーン

ブラックベア(ホワイトピアたかす)
鷲ヶ岳スキー場は、中・上級コースでも斜度20度弱程度のコースが中心となりますので、底付きのしないフワフワな降雪時、スノーボーダーの方におすすめできるバーンはありません。2015-2016シーズンより隣接するホワイトピアたかすへの相互乗り入れが可能となりましたので、降った日はホワイトピアたかすの「ブラックベアコース」がおすすめです。

出典:ホワイトピアたかすwebサイト

スノーパーク

「急斜面が少ない」=「パークには適した斜面が多い」という特徴を活かし、1コース丸ごとパーク化するという大胆なコンセプトでパーク展開しています。レインボー第1クワッドが隣接しているため、巡回効率という面でも素敵です。大小様々なアイテムが揃い、初心者から上級者までレベルを問わず遊べます。

出典:鷲ヶ岳スキー場webサイト

鷲ヶ岳スキー場へのアクセス方法

東海北陸自動車道を利用し、高鷲ICから3kmとアクセスの利便性が抜群に高いスキー場です。白鳥、大日岳方面に比べ、鷲ヶ岳、明宝方面は少し雪が少ないので、積雪時の運転も比較的容易なのですが、朝晩凍っている路面があるため、スノータイヤは必須です。スノータイヤを履いていれば、チェーンタイヤ無しでもアクセスは可能です。

出典:鷲ヶ岳スキー場webサイト

鷲ヶ岳スキー場の駐車場事情

奥美濃エリアほぼ共通ですが、鷲ヶ岳スキー場の駐車場も1日1,000円となります(シーズン券を持っている方は無料)。

駐車場はセンターハウス前で比較的フラットであるためアクセスは良好です。遅い時間に到着して、一番奥に駐めてもセンターハウスまで歩いて5分程度で行くことが可能です。到着時間をあまり気にしなくても良い点はこのゲレンデの良さです。

まとめ

2020-2021シーズンは、宿泊する場合、GO TOトラベルキャンペーンの利用一択ですが、日帰りの場合はWEBサイトで早割チケットを購入されることをオススメします。

フラットな1枚と充実したパークが魅力である一方、積雪量が少なめで、急斜面が少ないなど、パウダージャンキーには敬遠されてきましたが、ホワイトピアたかすと相互乗り入れが可能となったため、一気に魅力が向上したスキー場です。

マックアースグループのスキー場ですので、少し割高ですがマックアース全山共通リフト券を購入することで、その日のコンディションに合わせてゲレンデを選べるといった利点があります。天気が良い日にパークを流したり、友達や彼女とわいわい行くには絶好のゲレンデだと思います。

鷲ヶ岳スキー場
住所 〒501-5303 岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250
TEL 0575-72-5105

https://ski.washigatake.jp/index.html

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNOWとか
maruflipをフォローする
ソトトカ
タイトルとURLをコピーしました